中学理科
完全克服講座
ホーム
講座
高校受験情報
高校受験最強リンク
リンク
掲示板
メール

Click Here!

BTB溶液 ・ リトマス紙

 今回の目標
    1.BTB溶液の色の変化を覚える。

    2.リトマス紙の色の変化を覚える。

「ビッビッビ.....BTB(?)」  by 管理人

 よし、がんばるぞ。今日はBTB溶液とリトマス紙か。
 どっちも何性かを調べるものだったような...。
 そうね。そちらも何性かを調べるものだわ。BTB溶液は、中性が緑でアルカリ性が青、酸性が黄色に変化して、リトマス紙では、青色リトマス紙が赤くなるのが酸性で、赤色リトマス紙が青くなるのがアルカリ性よ。

 そうだね。相変わらずミミは完璧。ところで太一、今の説明でわかった?
 色が変化するというのはわかったんだけど、何色になったら何性かというのがさっぱりわからん。

 やっぱりそうか。太一は暗記は苦手かな?
 苦手中の苦手です。でも、社会はわかるんですが.........。

 いいか太一。無理に暗記しようとするから忘れるんだ。
 みんなも無理に暗記しようとしていないかね?
 いわゆる一夜漬けタイプですね。

 そうだ。一夜漬けは確かに覚えられることはできるのだが、忘れやすい。
 では、どうしたらよいか。
 答えは「イメージ」だ。イメージによって覚えれば、まず忘れないんだ。
 イメージですか?勉強とイメージが関係あったとは知りませんでした。でも、何をイメージすればいいのですか?

そうだね。今回の場合は何をイメージすればいいと思う? ミミ。
 うーん、えーと、あーんと..... 「色」ですか?

 正解。今回は「色」をイメージするんだ。今回イメージすればいいのは、、そしてだ。この3色さえ押さえれば、BTBとリトマス紙はクリアーだ。
 3色でいいんですか?
 3色なら何とかなります。
 では、ここからが本番だ。酸性アルカリ性中性というイメージを頭に焼き付けよう。覚えやすい方法として、色ペンを見る度に赤だから酸性、青だからアルカリ性、緑だったら中性と思うというのがある。また、酸性という文字を見たら、文字が赤く見え、アルカリ性だったら文字が青く見える用にまでなると完璧だ。
 なるほど、これならできます。何か不思議な感じがします。
 よしOKだ。では、それをもとにしてリトマス紙の色の変化から考えていこう。
 まず、青色リトマス紙が赤色になったら何性をあらわしていると思う?
 酸性......... ですか?

 そうだ正解だ。注目すべき点は、変化後の色だ。ここではリトマス紙がになったんだね。赤といったら酸性だね。
 変化後の色を見れば、何性だかわかるんだ。では、赤色リトマス紙が青色になったら?
 アルカリ性です。

 わかってきたようだな。では、青色リトマス紙にも赤色リトマス紙にも反応しなかったら、何性かな?
 えーと、色が変化しないということは、酸性でもアルカリ性でもないから..........  中性!!

 そうだその通り。これでリトマス紙は完璧だね。では、BTBをみてみよう。
 実はこれも、色のイメージが使えるんだ。ただし、1つだけ使えない色がある。何だと思う?ミミ。
 赤ですか?BTBは赤に変化することはありませんから。

 その通り。では、BTBに青と緑を当てはめてみよう。青がアルカリ性、緑が中性だね。これでこの二つの変化は押さえられたね。
 本当だ。アルカリ性はリトマス紙の変化と同じですね。でも、酸性は何なんですか?

 酸性は黄色だ。とにかく、リトマス紙だったら赤で、BTBだったら黄色だということを頭のすみにでも入れておこう。これでOK!OK!
 今日はこれで終わりですね。ところで博士は勉強する時だけはさえていますね。
 まあ、みんなまた会おうね。 バイバーイ。

今回の復習

 さて皆さん。どうでしたか?「今回の復習」は私管理人が担当いたします。
 今回は、実験用具の1つである「リトマス紙」と「BTB溶液」についての講座でした。ちゃんと理解できたでしょうか。今回の、色をイメージするというのは、私が小学生のころに考えて実行していました。以下に、色の変化の表をまとめておいたので、参考にしてください。

酸性 中性 アルカリ性
BTB溶液
リトマス紙 青→ / 赤→

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送