中学理科
完全克服講座
ホーム
講座
高校受験情報
高校受験最強リンク
リンク
掲示板
メール

Click Here!

需要と供給

 今回の目標
    1.需要と供給について覚えよう

    2.覚え方は「儒教」と引力だ。

「教授じゃないよ儒教だよ(?)」  by 管理人

 博士ーーー。最近需要と供給の関係について習ったんですけど、なんかいまいちつかめません。
 ふむふむ。需要と供給か。なら教えてやろう。と言いたいところなんだが、私は社会はさっぱり何じゃ。理科の勉強ばっかりしてたもので.....。今日はもう帰る。私の居場所がないからな。
 そんな無責任な事、言わないでくださいよ。あーーーどうすればいいんだ。
 私が教えてあげるわ。社会は得意中の得意ですもの。
 あ、ありがとうミミ。本当に感謝するよ。
 太一がわからないのは需要と供給の関係よね。あと、もしかして市場価格と均衡価格についてもあやふやじゃない?
 よくわかったねぇ。そのとおりだ。早速教えてよ。
 じゃあまず、下の図を見て。
 この図は見たことあるわね。じゃあ需要と供給についてはわかる?
 確か需要量が消費者が必要な量で、供給量が生産者が生産する量ですよね。
 まあそんな感じね。詳しい説明は教科書を見たほうがいいわね。じゃあ市場価格は何かしら?
 じぇんじぇんわかりませーーん。市場価格と均衡価格がごちゃごちゃです。
 わかった、教えてあげる。市場価格というのは、需要量と供給量で変化する価格のことで、均衡価格というのは需要量と供給量が一致した価格のことだよ。
 市場価格というのは、需要と供給で変化する価格のことなんだけど、どうして需要と供給で価格が変化するかはわかる?
 うーーんと、スーパーに商品が1個しかなくて、買いたい人がいっぱいいると、高いお金を出して買いたいという人が出てくるから、あがるって言うこと。
 その通りよ。逆に、商品が100個あるのに買いたいという人が50人くらいしかいなかったら、スーパーは少しでも多く売ろうと価格を安くするね。
 だから価格が変化するのか。で、変化する価格のことを市場価格というってことか。じゃあ、均衡価格って言うのは?
 均衡価格って言うのは、需要量と供給量が一致したときの価格よ。つまり、商品が100個あって、買いたいという人も100人いるってこと。この価格がちょうどよいってことはわかるでしょ?
 そうかそうか。よくわかったよ。均衡価格って言うのは需要と供給のグラフで曲線が一致したところだよね。ところで、曲線のどっちが需要でどっちが供給かがわからないんだけど。
 覚え方は簡単よ。左の曲線が要で右の曲線が給よ。覚え方は簡単。儒教。儒教といえば孔子ね。決して教授とは覚えないようにね。
今回はここまでにしておきます。即日更新しますので。

今回の復習

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送